木更津市・君津市 川上接骨院|アクシスメソッドと体幹トレーニング

木更津市・君津市のアクシスメソッド認定院 川上接骨院 鍼灸院院長の川上です。

今回はアクシスメソッドと体幹トレーニングの違いについてお伝えします。

近年体幹の重要性はほぼすべてのスポーツで言われていて、体幹トレーニングは色々なメディアや雑誌、書籍などで紹介されています。

また、サッカー日本代表の長友選手や、箱根駅伝で有名な青山学院大学をはじめ、有名アスリートの多くが体幹トレーニングを行っていることなどからその注目度は高まっています。

しかし、体幹トレーニングを始めていったいどれくらいの期間が経てばトップアスリートのような「当たり負けしない体」、「競技中もぶれない体」を手に入れることが出来るのでしょうか?

おそらく実際のスポーツプレー中に体幹トレーニングの効果を実感できるまでには何カ月、何年と言う期間が必要になると思います。

その理由の一つは、体幹トレーニングは主に静止して行うものが多いため、実際のスポーツ中の動きに直結するまでには時間がかかるからです。

すなわち体幹トレーニングで強化された体幹の筋肉を、周りの筋肉と連動させ、実際のスポーツプレーに活かすまでには多くの時間を費やすという事です。

そして体幹トレーニングを実際のプレーに活かせるまでの期間こそ、個人のセンスや運動神経が大きく関係してしまう部分なのです。

一方、アクシスメソッドはアクシスメソッドを受けた瞬間に、センスや運動神経に関係なく、誰でも体幹の筋肉が強くなった実感を得られます

しかもその変化は、体幹トレーニングを何年も継続してやっと得られるぐらい凄まじい変化です

また、アクシスメソッドの優れた点は、この変化がスポーツプレー中にこそ発揮されると言う点です。

実はアクシスメソッドによって変化が起こっているのは体幹の筋肉の強さではありません。

アクシスメソッドは体幹の筋肉に働きかける神経に変化を与えているのです。

すなわち、その人の持っている筋肉の強さ自体は変えていません。筋肉に働きかける神経伝達に働きかけます。

しかもこの神経伝達は反射(意識しないで起こるレベル)によるものなので、スポーツプレー中など、筋肉だけに意識を集中することが出来ない場面でも力を発揮し続けることが出来るのです

では、アクシスメソッドを受ければ体幹トレーニングは必要ないか?

答えはNOです。

なぜならアクシスメソッドと体幹トレーニングはそもそも全く別のものだからです。

アクシスメソッドは神経伝達をスムーズにすることで、その人の持つ筋肉の機能を限りなく100%に近づけるものです。(普段発揮できている筋肉の機能はおおよそ50%と言われています。)

つまりその人の100%がライバルの50%より低ければ、アクシスメソッドを受けてもライバルに勝つことは出来ません。

体幹トレーニングやその他のトレーニングにより、常に100%を高めておくことが必要です。そのうえでアクシスメソッドを受けることにより、より高いパフォーマンスが実現されるのです。

以上、アクシスメソッドと体幹トレーニングの違いについてお伝えしました。

体幹トレーニングとアクシスメソッドを組み合わせて頂くことで必ずパフォーマンスは向上します。

 

その他アクシスメソッドについてのご質問は、お気軽に木更津市・君津市のアクシスメソッド認定院 川上接骨院 鍼灸院までお問い合わせください!!