中心軸を作り出し、筋肉機能を呼び起こす身体能力向上メソッドです
あなたはこのような悩みを持っていませんか?
・レギュラーを取って活躍したい!!
・ライバルに勝ちたい!!
・もっと速く走りたい!!
・もっと体幹の力を強くしたい!!
・もっと高く飛びたい!!
・もっと遠くに飛びたい!!
・もっと速い球を投げたい!!
・もっと遠くに打球を飛ばしたい!!
・あたり負けしない体を作りたい!!
・競技パフォーマンスを上げたい!!
これらの悩みを解決できるのが『アクシスパワーマスタリーメソッド (※以下アクシスメソッド)』です。
スポーツ中はもちろん、私たちが日常生活を送るうえで行っているすべての動作は筋肉が働くことで成り立っています。その筋肉はすべて脳からの神経により動いていて、スポーツ中の無意識のような動きであっても、必ず神経の伝達により動いています。
脳は23個の骨がパズルのように組み合わさった頭蓋骨の中にあり、脳が何らかのストレスを受けると頭蓋骨はゆがむことがわかっています。そしてこのゆがみは脳から筋肉への神経伝達を低下させます。
驚く方もいるかもしれませんが、私たちは皆、母親のお腹の中で子宮の壁に押されることで頭蓋骨にゆがみをもって生まれてきます。
「運動神経」や「運動センス」といった、遺伝的要因として考えられているものは、実はこの差によるものとも言えます。
生まれてからも私たちは、精神的ストレスをはじめ、外気、電磁波、臭い、食生活、騒音、身に着けているアクセサリー・・・などあらゆるものからストレスを受け続けています。
こうしてストレスによりゆがんだ頭蓋骨は機能を十分に発揮できず、50%程度の筋肉にしか神経伝達が出来ていないと言われています。すなわち、現在のあなたやあなたのお子さんの能力はまだ50%程度しか発揮されていないということになります。
アクシスメソッドは頭蓋骨のゆがみを正すことで、眠っている筋肉を呼び起こし、あなたの筋肉機能を100%に近づけることが出来るメソッドなのです。
簡単なアクシスメソッドの効果をご覧ください!
ゴルフスイング安定感アップ
体幹軸とグリップ力を強化!
その他の動画もyoutubeにて公開中!!
アクシスメソッドの効果
アクシスメソッドの検査やYoutubeなどの動画の多くは、徒手筋力検査と呼ばれる筋肉の出力(パワー)を検査するものが多いため、単に「筋肉の出力を高めるもの」だと思われている方が多いと思います。
実際、検査でも徒手筋力検査が一番効果を感じてもらいやすいため、現場でも多用しています。
しかし、アクシスメソッドの効果は単に筋肉の出力を高めるだけではありません。
その本質は「筋肉が持つすべての機能を引き出す」ことであり、それこそが『中心軸』を作り出すという事なのです。
筋肉には「力を発揮するためのパワー」だけでなく、「俊敏性などに関係する収縮スピード」、「いわゆる体の柔らかさに関係する柔軟性」、「長い時間乳酸に打ち勝ち力を持続するための筋持久力」などの機能があります。
そして更に「周りの筋肉と強調して働くための連動性」という機能があります。
これらすべての筋肉の機能がその動作を行う上でベストな状態で働く状態、それこそが『中心軸』の通った状態なのです。
『中心軸』はあらゆる競技やスポーツで最も大切とされ、中心軸の通った動きは筋肉機能が最大限に引き出された最もパフォーマンスの高いものとなります。
プロスポーツ選手をはじめ、パフォーマンスの高い一流選手たちは例外なく「中心軸」を自分のものにしています。
彼らは基本の動きや競技独特の動きを意識やイメージを高めながら、何度も何度も繰り返し、何年何十年という膨大な時間をかけ、神経と筋肉の伝達をスムーズにしていくことで中心軸を自分のものにしてきたのです。
アクシスメソッドはこれまで一部の人しか手に入れることが出来なかった『中心軸』を誰でも手に入れることが出来るメソッドなのです。
そして、中心軸を手に入れた上で練習をすることで次のような効果が期待できます。
1. 体の使い方が変わり、上達が早くなる

同じように教えられ、同じように練習をしてるのに、どんどん上手くなる人とそうでない人がいます。このような差はいわゆる「運動神経」とか「運動センス」という言葉である程度仕方のないものとされてきました。
確かにいわゆる運動神経のいい人達は生まれながらにアクシスメソッドを受けたような状態に近く、筋肉の出力や収縮度合い、柔軟性や連動性を無意識に適度に調整できているのかもしれません。
しかし、アクシスメソッドで中心軸を作ることで、誰もが運動神経のいい人と同じように体の使い方が上手くなり上達が早くなるのです。
2. イメージ通りに動けるようになる

自分の頭の中では、「この場面ではこう動けばいい。」「フォームをこうしたらもっとパフォーマンスが上がるはずだ。」とイメージは出来ていても、なかなかその通りにはいかないものです。
しかし、アクシスメソッドにより中心軸が出来るとインナーマッスルとアウターマッスルの連動性や、隣接する筋肉同士の連動性が向上するので、イメージした動きを再現しやすくなります。
3. 理想的なフォームになる

スポーツをするうえでフォームというものは非常に大切です。
パフォーマンスの発揮にはもちろんのこと、フォームが悪いとケガのリスクが高まります。
理想的なフォームの実現には筋肉のパワー、柔軟性、スピード、連動性、そしてイメージなどが必要となります。
アクシスメソッドで中心軸を作り出すと、これらすべての要素が引き上げられ、イメージ通りの理想的なフォームを手に入れることが出来ます。
4. パワー・スピード・柔軟性・筋持久力の向上

一般的に筋肉のパワーの向上を追い求めると、スピードや柔軟性は低下してしまうと言われています。また、パワーを発揮する瞬発系の筋肉と、持久系の筋肉を同時に鍛えることは難しいとされています。これはトレーニングの永遠のテーマとされています。
しかし、アクシスメッソドは筋肉のすべての要素、すなわち、パワー、スピード、柔軟性、筋持久力を同時に向上できるのです。
アクシスメソッドはトレーニングにおける永遠のテーマを解決できるのです。
5. 怪我のリスクの軽減

アクシスメソッドにより、中心軸が作り出され、連動性の高まったナチュラルでスムーズな動きが出来るようになることで、特定の筋肉にだけ負担や疲労が集中する事が無くなります。スポーツ障害の多くは筋疲労が原因で起こる事がほとんどですので、このリスクが減少します。
また、アクシスメッソドにより、筋肉の反射スピードが上がるので、急な転倒や衝突の際にも素早く防御姿勢が取れるようになり、大きな怪我をするリスクを減少することが出来ます。